活動報告
2024 板金大実験 5年目の結果報告(ダイジェスト版)
令和6年7月7日(日)、猛暑の中、月星商事㈱埼玉支店にて約30名の参加者にて実施。是非体感してもらいたいと思っている青年部からも多くの参加もあり、例年より早く草刈が終了。 司会進行は深澤仁理事。染谷悦弘技術技能委員長挨拶 […]
DACKT & BANKING 第1回会議(技能実習生を受け入れている事業者に向けた意見交換会)
令和6年6月27日に、技能実習生を受け入れている事業所に向けた意見交換会が越谷で開催されました。働き方改革や2024年問題など色々な問題がありますが、何とか乗り越えてなければならない事だらけ。その中でも建設業界での人手不 […]
第74回 全国建築板金業者 岡山大会
令和6年5月30日、岡山県岡山市ジップアリーナにて第74回全国建築板金業者岡山大会が開催されました。埼玉県板金工業組合では、前泊を含む1泊2日の日程で観光もしてきました。 岡山と言えば【桃太郎】【吉備団子】【後楽園、岡山 […]
「思い切り前へ進める!」第57回通常総会開催・安全大会の開催
桜のつぼみが膨らむ3月28日、組合員・来賓出席のもと上尾市文化センターにて第57回通常総会が開催された。司会は鈴木青年部長、押田副理事長の開会宣言で始まり、物故会員への黙祷。 総会冒頭の理事長挨拶 「昨年、桜が満開だった […]
令和6年 埼玉県板金工業組合 新年会開催される
令和6年1月13日、埼玉県板金工業組合の新年会が開催されました。 元旦の「令和6年能登半島地震災害」を念じ、黙祷からの自粛ムードでしめやかに開催の様子を、写真構成でお知らせします。 この会合の目的は、一致団結です。 会員 […]
賛助会員との意見交換会が開催されました
令和5年10月27日(金)午後4時30分より「賛助会員との意見交換会」が、JACK大宮ビル18階 東天紅にて、コロナ禍をはさみ今回で23回目の開催となりました。 我が組合からは26名の参加に対し、賛助会員様13社16名の […]
2023夏季研修会「板金大実験4年目の真実」
やってみなけりゃわからない板金大実験「ルーフィングは軒先唐草の上か下か」 令和5年7月9日(日)、例年通り月星商事㈱埼玉支店の駐車場の一画をお借りして開催された。 日頃疑問に思う事を実験してみる。例えば、模擬屋根に水を流 […]
埼玉県板金工業組合青年部 創立40周年
【40周年記念式典】 令和4年11月19日に、青年部創立40周年記念式典が盛大に開催されました。 105名の方にご参加頂きました。 式典は映像から始まりました。書道部と思われる女子達が大勢で、縦3m横8mはあろうかという […]
賛助会員との意見交換会が3年ぶりに開催!
第22回令和4年賛助会員との意見交換会が、10月28日(金)、ホテル「ブリランテ武蔵野」にて、ウイズコロナの中、感染対策に留意しつつ3年ぶりに開催された。 理事や支部長の皆さんも集まってもらう良い機会なので、意見交換会の […]
〈夏季研修会報告〉やってみなけりゃわからない板金大実験 「ルーフィングは軒先唐草の上か下か」結果 「確定」唐草への戻り水は毛細管現象が原因です。
今年も草刈から本当に雑草は良く育つ。月星商事㈱埼玉支店の駐車場の一画をお借りしているのだが、毎年実験架台が草で覆われてしまう。これらを除去してから検証を開始する。暑い日の朝、伊藤孝栄理事長はMYカマ持参で黙々と作業。神 […]